LIXILビバ上場承認、東証へ
東京証券取引所は3月7日、LIXILビバ(旧社名トステムビバ)の上場承認を発表した。上場日予定日は4月12日、時価総額が250億円以上なら東証一部へ、それ以下なら東証二部市場への株式公開となる。同社は東証一部に上場するLIXILグループ(5938)の子会社で、2001年に経営統合により上場廃止になったトステムビバが前身。今回は16年ぶりの再上場となる。
公募472万株、売出し1490万3800株(国内売出し1052万1800株、海外売出し438万2000株)、OA(オーバーアロットメント)売出しは228万6200株、主幹事は野村證券、幹事証券はSMBC日興証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、みずほ証券、大和証券、SBI証券、エース証券となる。
LIXILの前身は2001年にトステムとINAXが持ち株会社を設立して経営統合、2013年にアメリカン・スタンダードを338億円で買収、同社はアメリカで最大の衛生陶器メーカーで日本で例えるなら、TOTOのような企業でホームセンターに行くとアメリカン・スタンダード製品が数多く並び、海外のホテルでも設置されていることが多く見かける。
参考IPO当選しやすい3証券会社の口座開設
参考ウェーブロックホールディングス初値予想は公開価格割り込む可能性
参考エスキュービズム上場延期、2016年12月ZMP上場中止以来の事
参考スシローグローバルホールディングス初値予想、大型IPOで話題性
参考IPOスケジュール2017年|新規上場会社情報
LIXILビバ(3564) | |||||
上場日 | 4月12日 | 市場 | 東証二部 | 公募 | 4,720,000 |
上場承認日 | 3月7日 | 仮条件 | 3月27日 | 売出し株数 | 14,903,800 |
公開価格 | 2050円 | 決定日 | 4月3日 | OA | 2,286,200 |
初値 | 1947円 | 騰落率 | -5% | BB期間 | 3月28日-3月31日 |
主幹事 | 野村證券 | 結果 | -103円 | 申込期間 | 4月4日-4月7日 |
事業内容:家庭日用品、インテリア用品、住宅設備機器等の総合小売業及び住宅リフォーム等の事業 |
幹事証券
引受株式数 | |
野村證券 | 未定 |
SMBC日興証券 | 未定 |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 未定 |
みずほ証券 | 未定 |
大和証券 | 未定 |
SBI証券![]() |
未定 |
エース証券 | 未定 |
計 | 4,720,000 |
![]() |